
松本潤さん主演の2023年期NHK大河ドラマ「どうする家康」が1月8日から始まりました。
脚本は「リーガル・ハイ」や「コンフィデンスマンJP」などを手がける古沢良太でドラマファンからも注目されています。
本作ドラマファンや松本潤さんのファンとしては、ロケ地や岡崎城のことが気になりますね。
今回は「どうする家康」のロケ地や岡崎城の撮影場所についてご紹介していきます。
ぜひ、最後まで読んでみてくださいね。
目次
「どうする家康」のロケ地はどこ?
どうする家康ではCGやVFXなどの映像処理がこれまで以上になされているため、
実際のロケ地とは少々異なった見え方がありますが、
「どうする家康」は愛知県を中心に撮影されています。
今後は静岡県での撮影も増えるのでは?と予想もされています。
「どうする家康」愛知県のロケ地
「どうする家康」は愛知県を中心に撮影されています。
いくつか撮影場所があるので紹介します。
「どうする家康」愛知県のロケ地岡崎城
「どうする家康」は撮影場所で
家康は誕生から幼少期、また城主として10年ほど岡崎城で過ごしました。
現在岡崎城は改装中となり、休館しております。
岡崎公園内にオープンする「どうする家康 岡崎 大河ドラマ館」と共に1月21日からリニューアルオープンします。
楽しみですね。
また、その日にはイベントもあるようですので、行ってみたいですね。
1 日時
令和5年1月21日(土曜日) 9時
オープニングには、グレート家康公葵武将隊による演武を披露いたします。
2 営業時間
午前9時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
3 休館日
12月29日から12月31日まで
ただし、大河ドラマ館開館期間中(令和5年1月21日から令和6年1月8日まで)は休まず営業します。
4 料金
一般大人(中学生以上) 300円
一般小人(5歳以上) 150円
市民割(高校生以上65歳未満の岡崎市民) 150円
その他、料金の詳細は、ホームページでご確認ください。
岡崎城の詳細はこちら
岡崎城の住所
〒444-0052 愛知県岡崎市康生町561−1
岡崎城Google Mapsより
|◤ #東海プレミアリレー in 岡崎◢||
家康誕生の地・岡崎に到着!
初回放送まであとわずか!
BSP/BS4Kはこのあと放送です■総合 午後8:00#NHKプラス でもご覧いただけます
■BSP/BS4K 午後6:00#松本潤#有村架純#山田裕貴#杉野遥亮#大森南朋 #天野ひろゆき pic.twitter.com/4kV1JDAWLE— 2023年 大河ドラマ「どうする家康」 (@nhk_ieyasu) January 8, 2023
愛知県田原市「日出の石門」と「日出町浜」
愛知県田原市「日出の石門」と「日出町浜」は戦場から逃げてきた元康(松本潤)が平八郎(山田裕貴)と出会う場所として登場します。
公式のツイッターでも撮影の様子が紹介されています。
#松本潤 さんと #山田裕貴 さん
海辺で真剣勝負!!#ワラワラ も頑張りました◤家康(元康)vs.忠勝(平八郎)◢
海辺の激闘!
家臣が主君を叱責!#本多忠勝 の強い強い思いは
今後どうなる?#どうする家康 pic.twitter.com/4sqxyg1Vv7— 2023年 大河ドラマ「どうする家康」 (@nhk_ieyasu) January 14, 2023
実際に足を運んだ方々のツイートです。
「どうする家康」の1話を視聴。
歴史に疎いおかげで、知らなかった城跡とか、行ってみたい縁の地がまた増えた。せっかくなので見続けてみる。日出の石門は40分くらいの所で出てきてた。
近くまで行く場合、上の駐車場からだと高低差がある(2枚目)ので、砂浜の方の駐車場(3枚目)から行く方が楽。 pic.twitter.com/jd9Cm1nXsA— maiko (@ayeco) January 15, 2023
大河ドラマ「どうする家康」でも登場した日出(ひい)の石門。
ロケ地にもなったからか、今日は通常よりも訪れる人が多かったです。
さて、今日は第2回放送。
楽しみです。#愛知県田原市#田原市#渥美半島#日出の石門#大河ドラマ#どうする家康 pic.twitter.com/cADowivRZR— 川﨑 大介(地味〜なおっさん) (@DaisukeK1206) January 15, 2023
日出の石門の住所
〒441-3623 愛知県田原市
日出の石門Google Mapsより
撮影場所の岡崎城と康生町のグルメスポット
「どうする家康」のロケ地岡崎城に遊びにきた際、気になるのは周辺のグルメ情報ですね。
岡崎城がある康生町にはもちろんたくさんのグルメスポットがあります。
今回はGoogle mapで高評価なものを3店舗ほどピックアップさせていただきます。
ビストロアンソン
モダン居酒屋レストランというジャンルで、本格フレンチをカジュアルにいただけるお店です。
地元の新鮮食材を使用したシェフ自慢のコースが自慢のようです。
岡崎城からは徒歩10分の距離にあります。
ビストロアンソン
住所
〒444-0057 愛知県岡崎市材木町1丁目18
ビストロアンソンGoogle Mapsより
スカイレストランパリ
岡崎公園から程近いスカイレストランパリはフレンチ料理のお店です。
岡崎ニューグランドホテルの最上階にあり、270度大パノラマが楽しめるレストランとなっています。
スカイレストランパリ
住所
〒444-0052 愛知県岡崎市康生町515−33 岡崎ニューグランドホテル 2F
スカイレストランパリGoogle Mapsより
八千代 本店
岡崎城のすぐ後ろにある八千代 本店のお店は純和食店です。
地元名産八丁味噌と備長炭を使用し、八千代本店の伝承技術で焼き上げた名代「木の芽田楽」を売りにしています。
八千代 本店
住所
〒444-0052 愛知県岡崎市康生町561−1
八千代 本店Google Mapsより
どうする家康のロケ地まとめ
「どうする家康」は現在、愛知県を中心に撮影しており、岡崎市や日出の石門が登場しました。
今後は静岡県も登場することでしょう。
岡崎城周辺はたくさんの美味しそうな飲食店があるので、とても迷ってしまいますね。
いろんなジャンルのお店があり、よりどりみどりですので、飲食の面でも楽しんできてくださいね。