最近、放送チューナーを搭載していないテレビがじわじわと人気を集めています。
これらのテレビには地上デジタル放送を見る機能がありませんが、それがかえって特定の視聴者には魅力的に映るのです。
地上波に関心がない、公共放送の受信料を払いたくない、
もしくは単純に安価なテレビを求めているといった理由から、こうしたテレビへの乗り換えを検討する人が増えています。
今回は
- チューナレステレビ、スマートテレビで地上波放送を見る方法
- チューナー非搭載テレビで地上波放送を見るのに使えるサービス
- チューナーを後付する方法
を紹介します。
インターネットの動画コンテンツだけで充分満足しているという現代人が多いことが、この傾向を後押ししているようです。
それでも、もし地上波が見られなくなったらどうしようと心配する方もいるかもしれません。
そのために、チューナーレスのテレビでも地上波放送を視聴できるいくつかの方法をお教えしたいと思います。
これらの方法を使えば、チューナーがないテレビでも地上波の番組を楽しめるようになります。
目次
チューナレステレビで地上波を見るには?
チューナー非搭載のテレビでも地上波デジタル放送を楽しむことができる三つの方法をお伝えします。
- インターネット経由で利用できるサービスを使う
- 外部のチューナーをテレビに接続して使う
- ブルーレイディスクレコーダーを使う
という選択肢があります。
これらの方法について、具体的にご紹介します。
インターネット経由で利用できるサービス
「TVer」を利用する
「TVer」は、民放テレビ局が共同で提供している、地上波の番組をインターネットで視聴できる無料サービスです。
このサービスのメリットは多いもののデメリットがあります。
広告が頻繁にでて、スキップすることができない
放送終了から1週間で視聴できなくなる
番組のダウンロードや録画が不可能である
など、幾つかの注意点があります。
視聴方法自体は直感的で、見たい番組を選ぶだけで簡単に楽しめます。
チューナーレステレビで「TVer」を見る際は、Android TV(Google TV)が搭載されているモデルであれば、アプリをダウンロードして視聴することが可能です。
このプロセスは、スマートフォンでアプリをダウンロードして使用するのと同じ感覚で行えます。
最近のテレビの多くは、チューナーが内蔵されていないものの、Google TVを利用したandroid TVの機能を持っており、これにはいくつかの特性があります。
このサービスは利用料金がかからず、追加の有料プランもありません。
ただし、見られる番組には限りがあり、全てが視聴できるわけではないのです。
また、番組が見られるのは放送後約一週間で、その後は視聴期限が切れてしまいます。
さらに、視聴中にはスキップできない広告が入ることがありますし、番組のダウンロードや録画は不可能です。
TVerのみならず、各地上波テレビ局が自社のストリーミングサービスを提供しており、現在放送中の番組はもちろんのこと、過去の番組も楽しめることが特徴です。
無料で視聴できる期間が設けられているサービスもありますが、基本的には月額課金が必要です。
そして、広告の挿入もなく、さまざまな過去のドラマやバラエティを視聴できるのが魅力です。
日本では以下のような主なストリーミングサービスがあります
- 日本テレビが提供する「hulu」
- フジテレビによる「FODプレミアム」
- TBSが展開する「paravi」
- テレビ朝日の「TELASA」
- NHKの「NHKプラス」
外付けチューナーの利用
市販の地上波デジタルチューナーをテレビに外付けすることで、地上波放送の視聴が可能になります。
これにはHDMIケーブルで接続します。
\ おすすめ外付けチューナー \ /
[itemlink post_id=”5970″]アイ・オー・データ製のデジタルチューナーは、地上波やBS、110度CSといったデジタル放送の視聴に対応し、ユーザーからの高い評価を受けている製品です
このデバイスの特徴は、外付けHDDを使用して、二つの番組を同時に録画できる点ですが、録画機能を利用するには別途USB対応の外付けHDDを購入する必要があります
それでも、日常的に自宅で放送を見るだけであれば、このデバイスだけで充分に機能します。
便利な機能
外付けHDDを使い、2番組を同時に録画することが可能。
スマートフォンやタブレットを通じて、移動中もテレビ番組を視聴可能。
録画した番組をスマートフォンに転送し、オフラインでも視聴ができる。
また、無線ルーターを経由して専用アプリ「REC-ON App」を使えば、外出時でもスマートフォンでテレビ視聴が楽しめます。
家庭に設置されている壁掛けアンテナに外付けチューナーを繋ぐことで使えますし、設置する場所はテレビがある場所の近くが接続しやすく便利でしょう。
[itemlink post_id=”5971″]IOデータ製の外付けチューナーを使用する際は、ユーザーレビューに基づいたいくつかの注意点があります。
具体的には、次の点が挙げられます
- 録画している番組を途中から視聴する「タイムシフト再生」ができないこと
- 字幕をずっと表示させるオプションがないこと
- デバイスの起動に時間が必要な場合があること
多くのユーザーが、タイムシフト再生ができるかどうかについて関心を寄せています。
一方で、バッファローの「nasne」を使えば、地上デジタル放送を楽しむことができます。
[itemlink post_id=”5972″]2012年の発売以来、長きにわたって多くの愛好者に支持されてきた「nasne」ですが、ソニーによる製造中止の発表は利用者に大きな衝撃を与えました。
これを受けてのサポートや将来性に関する問い合わせが増えたようです。
バッファローは2019年に「nasne」の販売を引き継ぎ、現在に至るまで多くの熱烈な支持を集める製品となっています。
「nasne」の特徴
- 地上波やBS、CS放送をリアルタイムで視聴できる
- 2TBの大容量内蔵HDDによる録画機能
- スマートフォンやタブレットを使っての外出先でのテレビ視聴
- 録画した番組を端末にダウンロードして、オフラインでの視聴が可能
- 録画番組のスピーディな再生
- タイムシフト再生の利用が可能
「nasne」は、テレビ番組の視聴や録画した番組の再生を、スマートフォンやタブレット用のアプリ「torne」を介して行うことができます。
もともとPlayStation向けのアプリ「torne」の使用を想定して販売されていたため、PlayStationユーザーには特に最適な製品です。
「nasne」を用いたテレビ録画の際、いくつかの制約があります。
例えば、同時に複数の番組を録画することは不可能ですし、ある番組を視聴しながら他の番組を録画することもできません。
加えて、録画した番組を見るためにはアプリを通じての一括購入が必要となります。
「nasne」を利用するにはインターネット契約と家庭内Wi-Fi環境が必要です。
このシステムでは、同じネットワークを通じてテレビ映像をワイヤレスで送信し、テレビで映像を再生することになります。
ただし、テレビのアンテナへの接続は必要になります。
家庭にある壁に取り付けられたアンテナに外付けチューナーを接続して使います。
設置場所としては、従来のテレビがある場所の近くが望ましいでしょう。
ブルーレイレコーダーを使う
Blu-rayレコーダーの設置も一つの方法です。
[itemlink post_id=”5973″] これらのレコーダーにはテレビチューナーが内蔵されていることが多く、HDMI接続を介してテレビ番組を視聴できます。そして、録画した番組をDVDに移して保存する機能も持っています。
特におすすめの製品として、パナソニックの「DIGA」があります。
DIGAは、同時に2番組の録画が可能であり、専用アプリ「どこでもディーガ」を使用すれば外出先からも視聴できます。Blu-rayへのダビング機能も備えており、録画番組だけでなくレンタルしたBlu-rayの再生も可能です。
DIGAの特徴
- 地上波、BS、CS放送のリアルタイム視聴
- ホーム画面のカスタマイズ機能
- 2TBの内蔵HDDでの録画機能
- Blu-rayディスクへの録画内容のダビング
- スマートフォンやタブレットでの遠隔視聴機能
- ダウンロードしてのオフライン視聴機能
- 高速での録画番組の再生
このように、DIGAは多彩な機能を持ち、使い勝手が非常に良いアイテムです。
「どこでもディーガ」を使う際には、専用のオンラインサービスである「ディモーラ」への無料登録が前提となります。
DIGAシリーズは価格が少々お高めですが(地デジチューナーと比べて大幅な差はありません)
その多機能性で家電の中心になり得る逸品です。HDMIがつなげられる画面があれば、DIGAだけで十分とさえ思えます。
ただし、ご自宅のアンテナに接続する必要がある点はお忘れなく。
壁に取り付けられた一般的なアンテナに「外付けチューナー」を接続し利用する形です。
設置は通常、既存のテレビのある場所が適しています。
NHKの受信料・契約は必要?
NHK受信料に関するお話ですが、チューナー非搭載のテレビは地上波や衛星放送を受信できないため、受信料は不要です。
外付けの地デジチューナーやブルーレイレコーダーを使えば、NHKを含む放送の受信が可能となります。
そのため、受信料が発生することになります。
チューナーレステレビに交換した後にこれらを購入した場合、NHKとの契約が必要になるのでご注意ください。
インターネット経由の「TVer」については、受信料の支払い義務はありません。
まとめ
地上波放送を視聴する方法は、以下の3つがあります
- アプリで視聴する
- 外付けチューナーを使う
- ブルーレイレコーダーを設置する
これらの手段により、地上波の放送を観る問題は解決できます。
「TVer」を利用すると、無料で様々な話題の番組が楽しめ、出費を気にすることなく視聴できる点は大きなメリットです。
視聴期間がもっと長かったり、CMをスキップできたらさらに良いと感じるかもしれません。
外付け機器を使えば、録画もできますし、番組をある程度ストックすることも可能です。
録画した番組はCMをカットできる利点もありますが、その場合NHK受信料が必要になるので注意が要ります。
コメント