
iPhoneにはいろいろな機能があり、使いこなせばどんなシーンでも活躍できます。
もちろん、プライベートだけでなく、ビジネスでも活躍できる機能もあります。
ビジネスであれば、PDFをメールで送信することが多くあるのではないでしょうか?
そんな時に、パソコンを使わずに、移動中などでiPhoneを使ってメールでPDFを送信できたら便利ですよね。
やっぱりパソコンでやらないと無理だよ。

結論からいいますと、iPhoneでPDFをメールで送信することはできます。
今回は、iPhoneでPDFをメールで送信する方法と、PDFを添付できない・送れないときの原因と対処法について紹介していきます。
ぜひ最後まで読んでみてください。
今回は
- iPhoneでのPDFメールの送り方
- 画像ファイルの添付方法
を紹介します
iPhoneでPDFを添付してメールで送信できないと思っている人もいるのではないでしょうか?
結論から言うと、iPhoneでPDFをメールで送信することはできます。
その方法について画像を使いながら順番に紹介していきます。
関連記事:
iPhoneでPDFがメールで送信できない?添付できない・送れないときの原因と対処法!
iPhoneでPDFメールの送り方!
iPhoneでのPDFメールの送り方を画像付きで説明していきます。
1.メールアプリを開きます
2.新規メールを作成します。
右下の新規メール作成のアイコンをタップ
件名と本文を入力します。
3.本文を入力するところ
をタップしたまま長押しすると、下記のようなコマンドがでてきます。
一番右の三角をタップします。
4.「ファイルを添付」を選択
5.添付したいPDFが入っている場所を選択します。
6.PDFファイルを選択します。
ここでは「カレーの作り方」がPDFになります。
7.メールにPDFを添付できました。
8.そのままメールを送信すれば完了です。
念の為、送信済みメールを確認してみましょう。
送信できてますね。
画像やファイル添付の仕方を紹介
iPhoneのメールではファイルだけでなく、写真・ビデオなども添付することができます。
写真つきで詳しく紹介していきます。
1.メールアプリを起動します。
2.メールボックスから新規メールを作成ボタンをタップします。
3.写真・ビデオ挿入のアイコンをタップします。
新規メールの本文の部分をタップすると、下に写真のアイコンなどが出ます。
4.画面のしたの方に最近の写真・ビデオ画面が表示されます
送りたい写真を選択します。
今回は下記の写真を選択しました。
メール画面で送りたい写真を確認します。
写真を選択すると、画像ファイルのイメージサイズの変更も可能です。
送信ボタンを押します
まとめ
今回は、iPhoneでPDFをメールで送信する方法について紹介していきました。
iPhoneがあれば、パソコンがなくても、PDFをメールで送信できます。
方法としても、メール本文にPDFファイルを貼り付けるだけでOK。
簡単にメールでPDFを送信することが可能なのです。
iPhoneでPDFをメールで送信したい方は、ぜひとも参考にしてください。