来年度の小学校入学説明会では4月からの生活について学校側から説明があります。
でも、はじめての子供、はじめての小学校入学だと情報がないと不安になってしまいます。
[char no=”1″ char=”お母さん”]入学説明会の服装とかジーンズでもいいのかな?[/char]
[char no=”6″ char=”お母さん”]仕事の中抜けだと、着替えて行く時間ないもんね~[/char]
[char no=”1″ char=”お母さん”]あと、下の子って連れて行ってもいいの?[/char]
[char no=”6″ char=”お母さん”]そうだよね~。預かってもらえるところもないしね~[/char]
実際小学校によって準備するものが違うので、入学説明会があってから準備を始めないと指定のものがある、購入先が決まっている、学校で購入するなどあるので先にかってしまうと失敗してしまんですよね。
なので入学説明会は小学校入学後にかかわる大事な説明があるので、大事な話を聞き逃さないように準備していきたいです。
今回は
小学校の入学説明会の持ち物や服装は?内容や時間・子供同伴はしてもいい?紹介します。
目次
小学校入学説明会の持ち物は?
小学校の入学説明会には何をもっていけばよいのでしょう。
必要なものと持っていくとよいものを上げてみました。
小学校入学説明会に持参するもの
持ち物としては、保育園・幼稚園から1月中旬ごろに「入学説明会のご案内」という封筒が渡されます。
その中に当日記入してもっていく書類が入っていますので、記入後封筒ごともっていくとよいです。
封筒の中に入っているもの
- 就学届
- 常会・通学団調べ用紙
- 給食費口座振替依頼書
- A4サイズの封筒が入る袋
- スリッパ
- 筆記用具
- 入学式の案内
- 入学の心構え
- 生活・服装・学用品
- 保健関係
- 学校の約束(校則)
- 学校時表(時間の割)
- 通学路マップ
- 集金・就学援助制度について
- 年間行事予定
- その他
- PTA学年理事・幹事選出
- 入学の心構え
- 生活・服装・学用品
- パンフレットだけでは伝えられないことがある
- 実際に学用品の見本を見せてくれる
- 学用品の販売がある
- 席がきまっている
- 家族
- ファミリーサポートセンター
- 保育園の一時預かり
- 就学届
- 常会・通学団調べ用紙
- 給食費口座振替依頼書
- A4サイズの封筒が入る袋
- スリッパ
- 入学式の案内
- 入学の心構え
- 生活・服装・学用品
- 保健関係
- 学校の約束(校則)
- 学校時表(時間の割)
- 通学路マップ
- 集金・就学援助制度について
- 年間行事予定
- その他
- PTA学年理事・幹事選出
その他持っていきたいもの
詳細に説明すると
・就学届
就学通知書と就学届というのが一枚の紙に書かれています。
小学校は義務教育なので、住民票がある地区の公立の小学校から通知が来ます。
住所、児童名、就学する学校の確認をし、下の就学届に保護者の記名と印を押しておきます。
(保護者の欄は父・母どちらでもよいみたいですが、学費等の支払いをする人に統一するのが良いみたいです)
・常会・通学団調べ用紙
小学校へは通学団で集まって登校することもあり、児童がどこに住んでいるか?の確認があります。
小学生の兄弟・姉妹の名前や近隣の小学生を書く欄もあり、この用紙によって通学する班わけがされます。
仲のいい子の名前をかいておくと同じ班になることがあるので、一緒にいきたい子がいるとかいておくとよいのかもしれません。
うちの場合近くに仲の良い子がいなかったため空欄にして出したら、面識のない子たちの班に分けられていました。1年たっても打ち解けられないままなんてことになっていますからね~。
事前にお母さん同士で話し合いされていた部分もあるのかもしれないですから。
・給食費口座振替依頼書
入学説明会までに準備が必要
学校給食費口座振替依頼書
学校給食費は銀行口座振替です。
クレジットカード支払いは対応してません。
しかも、入学説明会までに銀行に行き、手続きをしておかないといけないのです。
引き落とししたい銀行と職場が遠いと仕事や済んで手続きにいく必要があります。
(そう、資料もらった日と説明会の日までの期間が1.2週間程度っていうこともあります)
しかも利用できる金融機関が信用金庫が多いんですよね。
大手銀行が対応していないので口座をもっていないと作らないといけないこともあります。
これ、別の方法でできないものですかね~。
<その他持っていきたいもの>
・A4サイズの封筒が入る袋
「入学説明会のしおり」等A4サイズ封筒を渡されます。
その他中古の学用品(制服、体操服)リサイクルもあるので、持ち帰れる袋を用意しておくとよいです。
▼トートバッグ
・スリッパ
学校でも用意されていますが、足りなくなることがあります。
また出入りで混雑するので、持参したほうがスムーズ
私は廊下が冷たいからふわふわのピンク色のスリッパでいったら、わりと普通のスリッパや黒いスリッパをはいている人が多くてちょっとういてしまったかな?なんて心配になってしまいました。
派手でない無難なものをもっていくとよいです。
今後入学式。卒園式などあることを考えるとフォーマルスリッパを用意しておくとよいですね~
▼フォーマルスリッパ
黒で目立たない色なので葬儀のときにも使えそうです。
▼お受験スリッパ
ポーチ付き
・筆記用具
資料の訂正があることもあるので、筆記用具を持っていきましょう。
とくに行事予定や4月の予定は直前に変更されることもあるので日程が変更されることがあります。
小学校入学説明会親の服装は?
就学時健康診断のときと同じでよいかと思いますが、時期が冬ということもあり寒いので服装が気になりますよね。
[ad4]
内容や時間・子供同伴はしてもいい?
一番気になるのは入学説明会の内容です。
とくに4月からの生活の説明や、用意する持ち物なので聞き逃さないようにしたいです。
入学説明会の内容
基本はパンフレットのページにそって話が進められます。
パンフレットの内容
詳しく説明していくと
・入学式の案内
入学式当日の日時、持ち物などが書かれています。
指定の制服、体操服、その他学用品も指定のものがあることがあります。
先生がサンプルなどを見せてくれるので写真をとっておいてもよいですね。
学校で一括購入するものや学校指定店で購入しないといけないものなどあるので、よく見ておきましょう。
また、色鉛筆やはさみなどは卒園記念で配られることもあります。
兄弟でお古が使えるものや、入学説明会当日にリサイクル品も置かれているので使えそうなものがあればもらっていくのもよいです。
・保健関係
就学時健康診断で予防接種や要再検査、治療になっていると、確認があります。
・学校の約束(校則)
学校の校則がのっています。
・学校時表(時間の割)
学校の時刻表です。
登校時間から下校時間までの時間帯が書かれています。
これは地域によって違いがあるので学校時間に合わせて、生活スタイルを整える練習をしておくとよいです。
・通学路マップ
小学校へは通学団でいきます。信号では止まる。手を上げるといった練習や、前の子について歩くということもしておきたいです。
とくに高学年の子は歩くのが早いです。待っていてくれるのですが、極端に遅れてしまうとずっと親が登下校についていかないといけなくなってしまいます。
周りに合わせるということも教えておかないといけません。
また、危ない箇所はないか?どんな道を通るかも何度も一緒に歩いて確認しておくとよいです。
・集金・就学援助制度について
毎月どんな集金があるかなどが書かれています。給食費、教材費、PTA会費など毎月かかる目安が書かれています。
低収入だと就学支援制度が受けられます。これは支援級学級の支援制度とは別物でどちらかしか受けることができません。
説明の紙が入っているだけなので、詳しく知りたいときは紙に書いてある課に相談にいくとよいです。
・年間行事予定
おおよその年間予定です。
特に4月は入学後すぐに健康診断や授業参観、家庭訪問と予定が多いです。
・その他
質問等があればこのときにします。
・PTA学年理事・幹事選出
PTA会長より簡単な挨拶があり、そのまま選出になります。
といってもあみだくじでした。
欠席すると最後の空いた場所に勝手に名前を書かれます。
私は何度も欠席したことがありますが、役員になったことはありません。(意図的な欠席ではなく、たまたま子供が入院してまったので委任状とか書いてないですが、連絡はしています)
[ad5]
小学校入学説明会の所要時間はどれくらい?
説明会の時間は昼13:00頃に受付開始で1時間程度でした。
ただ、人によって違いがあります。
保健等提出書類の不備がある
後日提出するよう説明があります。
〇PTA役員
その後30分から1時間ほど簡単な打ち合わせ等があるようです。
〇支援級在籍
別日時に一日体験学習会があるので、そのおたよりが入っています。
軽く先生より数分説明があります。
〇その他
随時解散
そのままランチにいくなんて話をしている奥様方もいました。
子供は同伴してもいい?
小学校に入学予定の子は保育園・幼稚園で預かり、当日は親だけでいくことが多いです。
ただ、問題は下の子がいるときですよね。
[char no=”6″ char=”お母さん”]下の子は連れて行かないほうがいいのか~。預かってくれる人さがさないとね~[/char]
[char no=”7″ char=”お母さん”]保育園の一時預かりやファミリーサポートなど事前に保育園の先生に相談しておくとよいですよ[/char]
あかちゃんだと途中で泣いてしまったり、オムツの時間に重なることもありますから。
できれば誰かにあずかってもらうのが一番です。
<親だけでいく理由>
<預かり先>
兄弟や祖父母などが近くに住んでいてあずかってもらえそうなら、それが一番ですが人見知りが激しいと預かってもらえないなんてことも・・・
それでも難しいならまずは学校や保育園相談するのが一番です。
[ad5]小学校の入学説明会の持ち物や服装は?内容や時間・子供同伴はしてもいい?のまとめ
<小学校入学説明会に持参するもの>
封筒の中に入っているもの
その他持っていきたいもの
筆記用具
<入学説明会の内容>
基本はパンフレットのページにそって話が進められます。
パンフレットの内容
<入学説明会の時間>
昼から1時間程度
入学説明会は小学校入学後にかかわる大事な説明があり、親が入学前に学校にいく機会でもあります。
子供にとって学校が楽しい、行きたい場所であるように入学前に確認しておきたいですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント