「インスタでフォローしたいのにできない……」そんなお悩み、意外と多いんです。
インスタグラムはとても便利なSNSですが、ちょっとした設定や制限のせいで「フォローできない」状態になることがあります。
たとえば、「フォロー」ボタンを押しても反応がなかったり、押した瞬間に戻ってしまったり、フォローしたはずなのにすぐに外れていたりと、トラブルの内容はさまざま。
特にインスタを始めたばかりの方にとっては、何が原因なのか分からず戸惑ってしまうこともあるでしょう。
この記事では、初心者の方にもわかりやすく「なぜフォローできないのか?」という原因と、「どうすれば解決できるのか?」という対処法を、順を追って丁寧に解説していきます。
また、トラブルを避けるために知っておきたい基本的な知識や、万が一制限を受けてしまったときの対応方法なども紹介しているので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
目次
インスタでフォローできないのはなぜ?
フォローのやり方をかんたんに確認
まず、インスタの基本的なフォロー方法をおさらいしておきましょう。
- フォローしたい人のプロフィールを開く
- 「フォローする」ボタンをタップ
これだけで通常はフォロー完了ですが、何らかの原因でうまくいかないことがあります。
特にスマートフォンの設定やアプリの状態によって、うまく動作しないこともあります。
また、インスタグラムの仕様変更によってボタンの場所や挙動が変わっていることもあるため、定期的に使い方を見直すことも大切です。
よくある原因7つを紹介
- インターネット接続が不安定(Wi-Fiやデータ通信が切れやすい)
- アプリが古いバージョンのままで不具合が起きやすい
- 一時的な不具合やメンテナンスによる制限
- 相手が非公開アカウントで「承認待ち」状態になっている
- 相手にブロックされており、操作が反映されない
- 自分のアカウントが一時的に制限を受けている(スパムと誤認識)
- インスタグラム全体の障害やバグが発生している
これらはどれもよくあるトラブル。自分の状況を冷静に確認し、1つずつチェックしていくことで、原因が見つかることが多いです。
フォローしてもすぐ外れることがある理由
「フォローできたのに、いつの間にか外れている」という場合、インスタが“自動的に制限”をかけている可能性があります。
特に短時間で大量のユーザーをフォローしたり、同じ行動を繰り返していたりすると、インスタ側が「不自然な操作」と判断し、自動的にフォローを取り消すことがあります。
また、相手の設定やアクティビティによっては、フォローがキャンセルされたように見えることも。たとえば、相手が一時的にアカウントを非公開にした場合や、アカウントを削除した場合なども影響します。
こうした現象は、インスタを安全に保つための対策の一部でもありますので、焦らずゆっくり確認することが大切です。
インスタの制限が原因のことも
アクション制限ってなに?初心者向けに解説
インスタは、不自然な操作をしているアカウントに対して「アクション制限」という一時的な利用制限をかけることがあります。
これは、スパムや迷惑行為から他のユーザーを守るために導入されている仕組みです。
たとえば、以下のような行動が制限対象になります:
- 短時間でたくさんのユーザーをフォロー
- 同じコメントを何度も投稿(例:「いいですね!」「見てください!」など)
- 外部リンクを大量に貼る(特に怪しいURLや短縮URLなど)
- 連続して「いいね」やDMを送り続ける
このような行動を繰り返してしまうと、システムが自動で「スパム行為」と判断し、アカウントの一部機能が一時的に使えなくなるのです。
初心者の方でも知らず知らずのうちに制限対象の行動をしてしまうことがあるので、注意が必要です。
短時間でフォローしすぎるとどうなる?
インスタには“1時間にできる操作の上限”があります。
この上限を超えると、一時的にその操作がブロックされてしまうことがあります。
特にフォロー操作は敏感に監視されており、短時間に何十人もフォローすると、自動で制限がかかる仕組みになっています。
制限がかかると、「フォロー」ボタンを押しても無反応になったり、「アクションがブロックされました」といったメッセージが表示されます。
この状態では、数時間〜最長で数日間フォローができないことがあります。
制限されたときの対処法
- しばらく時間を空ける(24時間以上放置すると回復することが多いです)
- アプリの再起動(メモリや一時データのリセットにもなります)
- プロフィールの見直し(名前や紹介文に怪しい表現がないか確認)
- 外部アプリの連携解除(連携した自動フォローアプリが原因のことも)
また、再発防止のためには、普段からゆっくり・自然なペースで操作することが大切です。
アプリやスマホの問題でフォローできないことも
古いアプリを使っていない?
アプリが古いと、正常に動作しないことがあります。
バージョンが古すぎると、ボタンが反応しなかったり、最新の機能が使えなかったりすることもあります。
特にインスタは頻繁に仕様変更があるため、古いバージョンのままだと不具合の原因になります
必ず最新バージョンにアップデートしましょう。
アップデートの方法をチェックしよう
スマホの種類によってアップデートの方法が少し異なります。
iPhoneの場合は「App Store」を開いて右下のアカウントアイコンをタップし、「Instagram」が表示されていれば「アップデート」ボタンをタップしましょう。
Androidの場合は「Google Playストア」を開き、「Instagram」と検索。「アップデート」ボタンが表示されていればタップして更新します。
また、自動アップデートの設定をオンにしておくと、こうしたトラブルを防ぐことができます。
再インストールで直ることもある
一度アプリを削除してから再インストールすると、不具合が解消されるケースも多いです。
インスタのアプリデータが一時的に壊れている場合、再インストールでまっさらな状態に戻すことで正常に動くようになることがあります。
アプリを削除しても、ログイン情報さえ覚えていれば元のアカウントに戻れるので安心です。
ログイン前にユーザーネームやパスワードを確認しておきましょう。
さらに、再インストール後は一度スマホ自体も再起動すると、より安定して動作することがあります。
ブロック・非公開設定が関係している場合
相手にブロックされてるかも?
ブロックされていると、相手のプロフィールを見ることはできますが、「フォロー」ボタンを押しても反応しなかったり、すぐに元に戻ってしまったりするのが特徴です。
さらに、相手のプロフィールを見たときに、投稿数やフォロワー数がすべて「0」となっていた場合は、あなたがブロックされている可能性が高いサインです。
このような表示は、通常の表示とは異なり、相手側があなたに対して制限をかけている際によく見られます。
ブロックされた理由は明確にはわかりませんが、過去のやりとりやアクティビティに関連していることもあります。
気になる場合は無理にアクションを取らず、時間をおいて静観するのがベストです。
非公開アカウントのフォローの仕組み
インスタでは、非公開アカウントのフォローはすぐに反映されません。
「承認待ち」と表示されると、相手があなたのフォローリクエストを確認して承認するまで、投稿を見ることはできません。
もし数日たっても承認されない場合は、相手が気づいていないか、承認を保留している可能性があります。
非公開アカウントに対しては、無理に何度もリクエストを送ると迷惑に思われることもあるので、慎重に対応しましょう。
自分のアカウントが制限されていないか確認
フォローできないときは、自分自身のアカウントに問題がある可能性もあります。
設定>アカウント>アカウントの状況 から、過去に違反がないか、制限がかかっていないかをチェックしましょう。
とくにアクション制限を受けている場合は、一定期間フォロー機能が使えないことがあります。
何度も問題を繰り返しているとアカウントの評価が下がってしまうので、健全な使い方を意識することが大切です。
フォローできないときのチェックリスト
手動でできるかんたん対処法
- アプリを最新にする
- スマホを再起動
- フォロー数の上限(7500人)を超えていないか確認
- 通信環境を安定させる
よくあるエラー表示
- “アクションがブロックされました”: 一時的な制限
- “問題が発生しました”: 通信エラーや不具合の可能性
やってはいけないNG行動とは?
- 急激なフォロー・アンフォローの繰り返し
- 外部アプリの連携
- 他人の投稿に同じコメントを連投
そもそも「フォロー」ってなに?
フォローの意味と仕組みをかんたんに
「フォロー」とは、気になる相手の投稿やストーリーを自分のアプリ上で簡単にチェックできるようにするための仕組みです。
誰かをフォローすると、その人が新しく投稿した内容が自動的に自分のホーム画面に表示されるようになり、見逃すことなく最新の情報をキャッチできます。
フォローすると何が変わるの?
- ストーリーや投稿がタイムラインに表示
- 相手に「○○さんがあなたをフォローしました」と通知
- 非公開アカウントは、承認後に表示される
まとめ
インスタでフォローできないときは、まず焦らずに原因を落ち着いて確認することが大切です。
インターネットの接続状況やアプリのバージョン、相手のアカウントの設定、自分のアカウントの状態など、チェックすべきポイントはいくつかあります。
初心者の方でもできる対処法はたくさんありますので、あきらめずにひとつずつ試してみましょう。
例えば、アプリのアップデートや再起動、フォローの間隔を空ける、スマホの設定を見直すといった、ちょっとした操作で改善することも多いです。
また、エラーが表示されたときは、メッセージの内容をよく読み、公式のヘルプページなども活用してみてください。
それでもうまくいかない場合は、時間をおいて再チャレンジするのもひとつの方法です。
トラブルが起きてもあまり神経質にならず、楽しむ気持ちを忘れずに使い続けることが、SNSとの上手な付き合い方ですよ。
安心して、楽しく、あなたらしいインスタライフを送りましょう♪