ネスカフェ バリスタを使っていると「急に水が出なくなった!」というトラブルに遭遇する方は少なくありません。
せっかくコーヒーを楽しもうとしたのに抽出が止まってしまうと、とても不便ですよね。
実は、この症状は内部のノズルがコーヒー粉やカルキで詰まっていることが多く、専用のお手入れピンで解決できるケースがあります。
しかも、このお手入れピンはネスレに問い合わせれば無料で送ってもらえることも。
本記事では、実際に問い合わせて入手した体験談を交えながら、お手入れピンの使い方や代用品、さらにそれでも直らない場合の対処法まで詳しく解説していきます。
今回は
- ネスレバリスタの水が出ない?
- お手入れしてもなおらないときどうする
- ネスレサポートの対応
- お手入れピンでお手入れした話
を書いていきます。
公式でも推奨されているネスレ純正の湯垢洗浄剤は、安心して使えるよう設計されています。
▼純正品はこちらから購入できます
関連記事:ネスレ 湯垢洗浄剤の代用品やJANコード、販売場所については別記事で詳しく解説しています。
純正品を購入したい人も、代用品を探している人も参考になりますのでぜひチェックしてみてください。→ネスレ 湯垢洗浄剤の代用品は?JANコードと販売場所も紹介!
目次
バリスタで水が出ないときに考えられる原因
バリスタで水が出ないトラブルにはいくつかの原因が考えられます。
状況や使用頻度、環境によっても発生する要因は異なるため、一つひとつ確認することが大切です。
タンクの設置ミスや水不足
タンクがしっかりセットされていない、または水が入っていないケース。
見た目には問題なさそうでも、タンクの位置がわずかにずれているだけで給水ができなくなることがあります。
また水の残量が少ないとポンプが空回りしてしまうため、必ず満水に近い状態で試すのがおすすめです。
粉やカルキの詰まり
内部のノズルや抽出口にコーヒー粉や水のカルキ成分が固まって詰まることがあります。
特に硬水を使用している場合や掃除の頻度が少ない場合に多発しやすいです。
時間が経過すると固まりが硬くなり、お手入れピンなどで取り除かないと簡単には解消できなくなります。
故障の可能性
長年の使用や内部部品の摩耗によって、水がうまく流れなくなるケースも考えられます。
例えば内部ポンプの摩耗、ゴムパッキンの劣化などが考えられます。
これらはお手入れでは改善できないため、サポートへの相談や修理が必要です。
使用環境の影響
埃の多い場所や湿度の高い環境に置いていると内部に不具合が出やすくなります。
また電源コードやコンセントの不具合によって動作が不安定になるケースもあります。
多くの場合は「詰まり」が原因であり、お手入れピンで解消できるケースが多いですが、上記のように複数の可能性があるため、順に確認して原因を切り分けることが重要です。
ネスレに問い合わせてお手入れピンを入手する方法
お手入れピンを紛失してしまった場合でも心配はいりません。
ネスレのカスタマーサポートに問い合わせると、無料で送付してもらえることがあります。
私も実際に問い合わせを行い、数日後に郵送でお手入れピンが届きました。
小さな部品ですが、バリスタを快適に使うためには欠かせないアイテムです。
問い合わせ方法は以下の通りです。
- チャットサポート:公式サイトからアクセス可能。簡単なトラブルならすぐに解決できます。
- 画面共有チャット:オペレーターが実際に画面を見ながら案内してくれるため、操作に不安がある人でも安心です。
- 電話サポート:直接オペレーターに相談できるため、急ぎの場合に便利です。
電話番号(ネスカフェ アンバサダー関連を含む問い合わせ先)
0120-252-166
受付時間:9:00~19:00(日曜・祝日・年末年始を除く)
注記:ここで紹介した番号はネスカフェ アンバサダー関連の問い合わせ窓口です。
バリスタ本体の故障やメンテナンスに関する問い合わせ先は異なる可能性があるため、公式サイトで最新の案内を確認することをおすすめします。
体験談として、問い合わせから約3日で自宅に届きました。
パッケージには説明書も同梱されており、初心者でも安心して使用できます。
お手入れピンの正しい使い方
届いたお手入れピンは、バリスタのノズル部分に差し込んで詰まりを解消するための道具です。
使い方はとても簡単で、慣れれば1分程度で完了します。
さらに、実際にネスレから送られてきたピンを使った具体的な流れも紹介します。
- バリスタの電源をオフにする
- タンクを外し、残っている水を抜く
- 抽出部を外す
- 撹拌部を取り出し、お湯注入口を確認する
- お手入れピンを使ってお湯注入口をグリグリと掃除し、湯垢やコーヒーカスを取り除く
- 部品はきれいに水洗いしてしっかり乾かす(湿ったままだと再び詰まりの原因になる)
- 組み立て直して水を入れ、再度抽出を試す
▼ネスレバリスタ専用のお手入れピンはこちら ネスレのマークが刻印されており、収納できる仕様になっているため安全性も高く、まさに純正ならではの品質です。
▼お手入れピンのピンをだしたところ

実際に抽出部を外した際には内部に残ったコーヒー粉がたくさん出てきたため、無駄にならないようコーヒーカップに移しました。


実際に抽出部を外した際には内部に残ったコーヒー粉がたくさん出てきたため、無駄にならないようコーヒーカップに移しました。

▼お湯注入口にピンをいれた状態

ピンを刺して掃除した後は、抽出口や撹拌部をしっかり乾燥させることが大切です。
これで直ればラッキーですが、改善しない場合はサポートへ再度相談しましょう。
なお、ネスレのコーヒー定期便を利用している場合、マシンは永久保証の対象となり、故障時には新しいマシンと交換してもらえる仕組みもあります(ただし、対象外条件あり)。
お手入れピンをなくしたときの代用品
「お手入れピンが見つからないけれど、すぐにコーヒーを淹れたい!」という場合は、代用品で応急処置をすることも可能です。
一般的に以下のようなものが使えます。
- クリップを伸ばしたもの
- 針金
- 竹串
これらは家庭にあるもので代用しやすいため、緊急時には便利です。
特にクリップは太さがちょうど良い場合があり、竹串は木製で扱いやすいため一時的な詰まり除去に向いています。
針金は強度が高くしっかり掻き出せますが、形状によっては扱いに注意が必要です。
ただし、代用品は強度や太さが合わないと内部を傷つけるリスクがあります。
例えば無理に差し込むとノズルやパッキンを損傷する可能性があり、かえって故障の原因になってしまいます。
そのため、あくまで応急処置用と考え、基本的には正規のお手入れピンを使うのがおすすめです。
どうしても代用品を使う場合は、柔らかい力でゆっくり差し込み、作業後は必ず内部を水で流して異物を残さないようにしましょう。
バリスタの湯垢洗浄剤は必要?代用品での対応方法
バリスタを長く快適に使うためには、定期的な湯垢洗浄が欠かせません。
内部にカルキや湯垢が溜まると抽出がスムーズにいかなくなり、水が出ない原因になることもあります。
ネスレ純正の湯垢洗浄剤は安心して使えるように設計されており、取扱説明書にも推奨されています。
公式でも推奨されているネスレ純正の湯垢洗浄剤は、安心して使えるよう設計されています。
▼純正品はこちらから購入できます
代用品としては「クエン酸」を使う方法が一般的ですが、分量や使い方を誤るとマシンにダメージを与える可能性があります。
日常的なケアとしては純正洗浄剤を使用するのがベストですが、手元にないときの応急処置としてクエン酸が使える、というイメージで考えると安心です。
関連記事:ネスレ 湯垢洗浄剤の代用品やJANコード、販売場所については別記事で詳しく解説しています。
純正品を購入したい人も、代用品を探している人も参考になりますのでぜひチェックしてみてください。
→ネスレ 湯垢洗浄剤の代用品は?JANコードと販売場所も紹介!
それでも水が出ないときの対応
お手入れピンや湯垢洗浄を行っても改善しない場合は、機械自体の故障が疑われます。内部ポンプや電気系統など消耗品以外の部分に問題が起きていると、自分でのメンテナンスでは改善が難しいことも多いため、慎重に対応する必要があります。
保証期間内であれば修理依頼を行う。
保証書や購入証明書を用意しておくと手続きがスムーズになります。
保証が切れている場合は有償修理や買い替えも検討。
修理費用が高額になる場合には新しい機種への買い替えの方が長期的に見て得になるケースもあります。
ネスレの定期便利用者であればマシン永久保証の制度が適用されることもあり、条件を満たしていれば無料交換の対象になる可能性もあります。
ネスレのサポート窓口に相談すると、修理方法や買い替えキャンペーンの案内を受けられることもあります。
さらに、相談の際には故障状況に応じたトラブルシューティングをその場で提案してもらえるため、自己判断で無理に分解したり修理したりする必要がなく安心です。
無理に自己修理を続けるよりも、早めに専門窓口へ連絡した方が安全で確実な解決につながります。
シンプルで扱いやすいエスプレッソマシンを探しているなら「Nespresso Inissia(ネスプレッソ イニッシア)」がおすすめです。
コンパクトなサイズ感でキッチンやデスク横にも置きやすく、ボタンひとつで本格的なエスプレッソやルンゴが楽しめます。
19気圧の高圧抽出ポンプを搭載しているため、家庭でも香り高い一杯を味わえるのが魅力。
さらに、起動から約25秒で予熱が完了するスピーディーさも嬉しいポイントです。操作が直感的で初めての方にも安心して使えるため、故障や買い替えを検討する際の候補として最適な1台です。
ネスレサポートセンターの問い合わせ先
湯垢洗浄やメンテナンスをしてもなおらないときは、公式サポートに問い合わせるのが確実です。
ネスレでは複数のサポート手段が用意されています。
- チャットサポート:公式サイトからアクセス可能。簡単なトラブルならすぐに解決できます。
- 画面共有チャット:オペレーターが実際に画面を見ながら案内してくれるため、操作に不安がある人でも安心です。
- 電話サポート:直接オペレーターに相談できるため、急ぎの場合に便利です。
電話番号(ネスカフェ アンバサダー関連を含む問い合わせ先)
0120-252-166
受付時間:9:00~19:00(日曜・祝日・年末年始を除く)
ネスレ公式サイトには「ネスレお問い合わせサポート」「電話の問い合わせ窓口」も案内されていますので、状況に応じて利用しましょう。
注記:ここで紹介した番号はネスカフェ アンバサダー関連の問い合わせ窓口です。
バリスタ本体の故障やメンテナンスに関する問い合わせ先は異なる可能性があるため、公式サイトで最新の案内を確認することをおすすめします。
まとめ
- バリスタの「水が出ない」トラブルは、ほとんどが詰まりによるもの
- ネスレに問い合わせればお手入れピンを無料でもらえる場合がある
- お手入れピンを使えば簡単に詰まりを解消できる
- 代用品は応急処置用としてのみ活用可能
- 湯垢洗浄も重要で、クエン酸などの代用品を使うこともできる
- それでも改善しないときはサポートへ相談
コーヒータイムを快適に楽しむために、定期的なお手入れと正しい使い方を心がけてみてください。
シンプルで扱いやすいエスプレッソマシンを探しているなら「Nespresso Inissia(ネスプレッソ イニッシア)」がおすすめです。
コンパクトなサイズ感でキッチンやデスク横にも置きやすく、ボタンひとつで本格的なエスプレッソやルンゴが楽しめます。
19気圧の高圧抽出ポンプを搭載しているため、家庭でも香り高い一杯を味わえるのが魅力。
さらに、起動から約25秒で予熱が完了するスピーディーさも嬉しいポイントです。操作が直感的で初めての方にも安心して使えるため、故障や買い替えを検討する際の候補として最適な1台です。