柏崎花火場所取り攻略方法(2023)穴場や無料席・帰り道も紹介

おでかけ
アフィリエイト広告を利用しています

日本の夏の風物詩といえば、やはりなんと言っても花火大会ですよね!

中でも、新潟県柏崎市で毎年開催される「柏崎花火大会」は、日本屈指の規模と美しさを誇る歴史ある花火大会として知られており、今年で55回目の開催となります。

毎年、曜日に関係なく7月26日に開催され、約2万発の花火が打ち上げられますが、
その圧巻の光景は、多くの人々を心を魅了して止みません。

柏崎花火大会の特徴は、なんと言っても花火の打ち上げ場所が海上にあることです。

このため、花火が海面に映し出され、幻想的な光景を作り出します。

また、花火のデザインも非常に美しく、新潟県内だけでなく全国から多くの人々が訪れます。

柏崎花火大会の見どころは、花火の音とともに演奏される音楽です。

花火の打ち上げと音楽が一体となり、海面に映し出される光景はより感動的な体験をすることができます。

柏崎花火大会の美しい光景をぜひ自分の目で見て、思い出に残る夏のひとときを過ごしてみてください。

柏崎花火大会は、日本屈指の美しさと規模を誇る花火大会であり、多くの人々を魅了しています。

事前にチケット購入や交通手段の確認などを行い、しっかりと準備をして臨むことが重要です。

今回は

  • ぎおん柏崎まつり大花火大会の場所取りのしかた
  • ぎおん柏崎まつり大花火大会の無料席・有料席の情報
  • ぎおん柏崎まつり大花火大会の穴場スポット

について紹介します。

 

それでは、素敵な花火大会を楽しむために、場所取り攻略法を含め穴場や無料席・帰り道も紹介しますね。

是非、最後までご覧いただき楽しいひと時のためにお役立てください。

目次

スポンサーリンク

柏崎花火2023場所取り攻略法!

柏崎花火場所取り最適な時間帯

柏崎花火大会の当日の会場周辺は常に渋滞が発生し、交通規制もあるため混雑します。

柏崎花火大会の無料席の場所取りが開放される時間があります。

みなとまち海浜公園内の無料観覧場所の場所取りは

当日の朝7時~が開放です。

場所取りの解禁時間は当日の午前7時ですが、前日から並んでいる人もいます。

前日から泊まり込みで並ぶというツワモノもいます。

※近隣の迷惑にならないようお願いします。

潮風公園~旧ユースホステル跡地(消防署西分署前)は

前日の朝7時以降開放です。

有料観覧席の後方のひろばのため人気があります。

開放時間前には会場に到着して準備しておくと良いでしょう。

 

場所取りの方法には2つあります。

一つは有料席、もう一つ無料席です。

まずは、

有料席について
有料席の場合は場所取りの必要はありませんが、
ぎおん柏崎まつり有料観覧席予約センターで
予約申し込みを受け付けておりますのでこちらで、
受付期間中に購入することが必要です。
受付期間は、4月10日(月)午前9時からですが、早めの購入をお勧めします。
予約方法は下記を参考にしてください。

柏崎花火 有料観覧席予約フォーム:柏崎花火 有料観覧席予約フォーム
フリーダイヤル 0120-910-390

無料席について

無料席のエリアは「みなとまち海浜公園」の海側の有料エリアの後ろが無料のエリアです。
打ち上げの正面の場所は人気があり、早朝から場所取りをしないと確保は難しいようです。
場所取りの解禁時間は当日の午前7時ですが、前日から並んでいる人もいます。
並んだ順にブルーシートを敷いて場所を取りましょう。
場所を離れた時のことも感んがえ目印にに看板などをつけておくと良いかと思います。

場所取りの攻略法と穴場について紹介

場所取りには無料と有料の2つがあります。

①事前に予約をしてから見れる有料の観覧席!やはり取れるならここで見たいものです。
前方の海から見える場所でお観覧は格別でしょう。

駐車場の予約までできる有料席は場所取り攻略方としてはイチ推しです。

②お金をつかわず場所を取りたいなら、
ブルーシートでの場所取りです。
ただ、一部ブルーゾーン等規制ゾーンがあるので注意が必要です。

規制ゾーンと開放時間
7月25日(月)午前7時開放ゾーン
旧ユースホテル跡地(消防署西分署前)とその前方砂浜、朝風公園とその前方砂浜
7月26日(火)午前7時開放ゾーン
みなとまち海浜公園とその前方公園とその前方砂浜

 

 

 

また、当日の夕方16時には周辺の交通規制が始まるので混雑しているかと思います。
スムーズに場所取りをしたいなら午前中がベストですが、
16時までに行かないと交通規制が始まりさらに難しくなるかと。

柏崎花火有料観覧席

◇まずは有料席・・・
みなとまち海浜公園の海側の有料席は
仕掛け花火や海面を利用した花火も大迫力で鑑賞できる特等席です。
また、有料の観覧席チケットをお持ちの方は会場周辺の駐車場も予約できるので、
車利用の方は大変便利です。
ただ、会場付近は交通規制があるために、17時までに入庫しなければなりません。
申し込みについては、
ぎおん柏崎まつり有料観覧席予約センターで予約申し込みを受け付けております。
受付期間は、
例年4月から6月の間ですが、申し込み初日に売り切れることもあり、
早めの購入をお勧めします。

参考資料:柏崎公式
①マス席:花火との距離が近く、圧倒的な迫力が楽しめます。
・料金:25,000円(税込) ・定員(大人):5人 ・席のサイズ:250㎝×170㎝

②イス・テーブル席:食事をしながら花火を楽しみたいグループにおすすめです。
・料金:25,000円(税込) ・定員(大人):5人

③階段席:段差があるので、前後を気にせず楽しめます。
・料金:11,000円(税込) ・定員(大人):2人
・席のサイズ:170㎝×90㎝(2段利用)

④ベンチ席:人気のペア席です。
・料金:12,000円(税込) ・定員(大人):2人
・席のサイズ:180㎝×41㎝(2段利用)

 

注意事項
・定員人数をお守りください。なお、3〜12才のお子さんは2人で大人1人とします。
・有料観覧席は全席禁煙です。喫煙する場合は、指定の場所をご利用ください。
・持ち込みによる折りたたみイスなどの利用は、後方部の方への迷惑になりますので、禁止します。
・ペットを連れての入場は、お断りします。
・カメラの3脚などは、周囲に迷惑にならないよう配慮をお願いします。
・ゴミの分別収集にご協力ください。可能な限り、お持ち帰りください。

 

 

柏崎花火大会無料観覧席の穴場スポット

みなとまち海浜公園の海側は有料エリアの後ろが無料のエリアです。
それ以外の穴場スポットを一覧にしてみました。
参考にしてください。

①潮風公園

潮風公園は花火会場からすぐ近くの公園です。

すぐ近くなので花火の迫力もそれなりに楽しむ事ができます。
近いだけに多少の混雑は予想されますが、
花火会場に比べれば場所も取りやすいし、
花火の迫力も落とす事なく楽しめる穴場です。

②海岸公園

海岸公園は潮風公園とともに穴場スポットで、花火会場からすぐの公園

 

 

③荒浜公園

荒浜公園は会場のみなとまち海浜公園から車で10分のところにある海岸

ここまで、離れると花火の迫力には欠けますが、
人混みも避けられて帰りの渋滞にも巻き込まれずに
スムーズに動く事ができます。

④番神海水浴場

会場のみなとまち海浜公園からは鵜川を越えて徒歩で20分

離れていますが、少し離れている為人混みも少なめです。
また、臨時駐車場や公衆トイレも近くにあり便利です。

⑤番神堂

番神堂は会場のみなとまち海浜公園から徒歩で25分ほど離れています

高台にある為、花火を見渡せることのできる穴場スポットです。

⑥柏崎海浜公園

柏崎海浜公園は会場からみなとまち海浜公園までは
徒歩で25分ほど離れた穴場スポットです。
公園内にはトイレや駐車場もあり
また、会場から離れているため花火の迫力は落ちますが、
混雑や渋滞は緩和されるでしょう。

⑦柏崎西防波堤の付近

会場から北西の田園地帯柏崎港は立ち入り禁止区域になってますが、
そこから西に移動した付近です。
会場のみなとまち海浜公園からは鵜川を越えて徒歩で20分ほど
離れていますが、近くに臨時駐車場もあり便利で、
周囲に遮るものがないので鑑賞するには穴場と言えるでしょう。

⑧赤坂山公園

会場から少し離れ徒歩で15分ほど離れた公園で、
高台に位置する公園なので、
花火の迫力を十分に体感することができるでしょう。
また、ここには200台分の駐車場もありトイレもあるのでとても便利です。

⑨会場から北西の田園地帯

会場から北西の田園地帯は会場からかなり距離があります。
そのため、周辺に高い建物がないのですが、
低めの花火は見ることはできません。
混雑や渋滞に巻き込まれないなどのメリットはありますよ。

⑩御野立公園の展望台

御野立公園の展望台の展望台は会場のみなとまち海浜公園から
車で5分ぐらいにある穴場スポットで、
駐車場も広くトイレもあり会場からも離れている為
ゆっくり楽しむ事が出来るでしょう。

ブルーシート規制ゾーン

無料席ではブルーシートで場所取りをするのが一般的ですが、ブルーシートで場所取りする時間が規制されているゾーンがあるため注意が必要です。

花火大会前日に開放されるゾーン

開放時間 前日午前7時

旧ユースホステル跡地(消防署西分署前)とその前方の砂浜

潮風公園とその前方の砂浜

 

花火大会当日に開放されるゾーン

開放時間 当日午前7時

みなとまち海浜公園

公園前方の砂浜地

 

車で行く場合。。。
混雑や渋滞を避けるにはやはり会場のみなとまち海浜公園から距離を取った方が良いようです。
有料の場合は席の確保はネットで出来て便利ですが、
帰りの混雑や渋滞は避けられないでしょう。

電車で行く場合。。。
渋滞を避ける公共の交通期間を使うことで渋滞を回避する事ができます。

 

 

場所取りに必要なものや帰り道も紹介

 

花火大会の場所取りに必要なものは?

有料席で鑑賞するなら

・チケット→有料席に入りには、事前にチケットの購入が必要です。
チケットの購入はこちらから:2023年花火案内ページ 申込方法

・座席案内図→有料席には座席番号が割り当てられている為座席番号が必要です。
チケットともに配布される事が多いですが、
事前に公式サイトで確認する事ができます。

・防寒着(寒さ対策)→7月の夜に開催されますが、
夜は涼しくなるため、防寒対策が必要です。
ジャケットやブランケットを持参すると良いでしょう。

無料席で鑑賞するなら
・ブルーシート→場所とりと言ったらこれ!

・看板(席の目印)→席取の目印としてあれば便利です。

・防寒着(寒さ対策)→7月の夜に開催されますが、
夜は涼しくなるため、防寒対策が必要です。
ジャケットやブランケットを持参すると良いでしょう。

・飲食ものや水など。→会場内には飲食店や屋台が出店されますので、
会場の近くで場所をとるなら、
あまり多くは持ち込む日つよはありません。

混雑回避の帰り道を紹介

花火大会は行きは早めに行けば混雑に巻き込まれることはありませんが、終了時間は決まっているため終わったあとの混雑が一番の問題ですよね。

あるきなら駅までの歩くルート

車なら車の出すとき

シャトルバスなら乗るまで

終わり時間が一緒なら混雑に巻き込まれるのは当然です。

そんなときは

・花火が終わる前に帰り始める

花火の途中で帰るという選択肢もありです。

 

ただ、せっかくきたならば

一番のメインの最後の花火が見たい!

ですよね。

それなら最後までゆっくり見て、

近くの宿に泊まるという選択肢もできます。

柏崎花火大会の会場周辺を回避するルートまとめ

①北陸道米山ICや関越道小千谷IC
このルートは、会場周辺を回避できるだけでなく、
高速道路を利用するので、交通渋滞も回避できます。

②国道290号線を利用するルート
国道290号線を利用して、会場周辺を回避することができます。
ただし、国道290号線も交通量が多い場合があるので、
混雑状況を事前に確認しておくことがおすすめです。

③国道116号線を利用するルート
国道116号線を利用して、会場周辺を回避することができます。
ただし、国道116号線は交通量が多く、混雑する可能性があります。

④柏崎市内を回避するルート
柏崎市内を回避するルートとしては、国道7号線や国道8号線などを利用する方法があります。
ただし、これらのルートでも交通量が多い場合があるので、
混雑状況を事前に確認しておくことがおすすめです。

⑤公共交通機関を利用する
一番おすすめの方法です。
会場周辺には臨時バスやシャトルバスなど運行されているため、
うまく使うことでよりスムーズに帰れるでしょう。

20:30の最初のシャトルバスに乗るには花火が終わる前に会場を出る必要があります。

以上のように、柏崎花火大会の会場周辺を回避するためには、複数のルートがあります。
自分にとって最適なルートを選びましょう。

柏崎花火大会とは?

柏崎花火大会とは?

日本屈指の美しさと迫力を誇る花火ショー!
日本各地で開催される花火大会の中でも、特に美しさと迫力で知られる柏崎花火大会。
毎年7月26日に新潟県柏崎市で開催され、
全国から多くの観光客が訪れる花火大会です。

柏崎花火大会の魅力

約2万発の花火が打ち上げられる、日本屈指の規模と美しさを誇る花火大会です。
夜空を彩る花火は、色鮮やかな打ち上げ花火や、大迫力の爆竹花火、
そして幻想的な音楽花火など多彩な種類があります。
特に、ショートバージョンの「スターマイン」は、全国でも有数の美しさで知られています。
新潟県ならではの地元のお酒や食べ物も楽しめる特産品を使った屋台も出店し、
大勢の人々で賑う花火大会です。

柏崎花火大会の楽しみ方

柏崎花火大会を楽しむためには、以下のポイントに注意しましょう。

①事前にチケットを購入する
②柏崎花火大会は、無料で観覧できるスペースがありますが、より良い観覧スポットを確保する ためには有料のチケットを購入することをおすすめします。

③交通手段を事前に調べる
柏崎花火大会の会場周辺は混雑するため、
最寄り駅からは無料のシャトルバスが運行されますが、
多くの人が利用するため、混雑が予想されます。
事前に交通手段を調べ、余裕を持って会場に向かいましょう。

④早めに現地に到着する
特に有料の観覧席を予約した場合は、早めに会場に到着し、
良い観覧スポットを確保することが大切です。
※有料は必要ないかもですが、混雑を少しでも逃れたいなら早めをお勧めします。

⑤飲食物を楽しむ
柏崎花火大会では、地元の美味しいお酒や食べ物が楽しめますが、
当日は飲食店や屋台などで楽しむ事が出来るでしょう。
2022年は60店舗ほど出たそうですよ。

以上のポイントを押さえて柏崎花火大会をより一層楽しめることでしょう。


まとめ

柏崎花火大会は、日本三大花火大会の一つで、多くの人が訪れる夏の風物詩です。

今回は、そんな柏崎花火大会について、
①柏崎花火大会の場所とり最適な時間や攻略方や穴場。
②場所取りに必要なものや帰り道も紹介。
③柏崎花火大会とは?その魅力について

 

柏崎花火大会は
大迫力の花火や、地元の食べ物や飲み物など、楽しめる要素がたくさんある花火大会です。
ぜひ、この記事の内容をお使い頂き、楽しい夜のひと時を大切な方と過ごしてください。

コメント

%d
タイトルとURLをコピーしました