増えてきたマニュキュア、中身もまだ残ってるしどう捨てて良いのか分からない、なんて迷っていませんか?
この記事では、マニュキュアの正しい処分方法について詳しくご紹介していきます。
固まってしまった中身の取り出し方もご紹介しますので、是非最後までご覧ください。
目次
マニュキュアの捨て方
マニュキュアはどのように捨てたら良いのでしょうか。
正しい捨て方としては、分解してパーツごとに分別して捨てることです。
パーツというのは、マニュキュアの瓶、キャップ、ハケ、中身の液になります。
どのような分別になるのか、詳しく解説していきます。
マニュキュアはそのまま処分してもいい?
マニュキュアは、そのまま処分してはいけません。
例えば、マニュキュアの瓶は「不燃ゴミ」か「資源ゴミ」となり、キャップやハケは「可燃ゴミ」や「プラスチック」とそれぞれ違うからです。
中身については、次で詳しく解説していきますね。
分別表の例
分別は各地域によって異なりますので、参考に3つの地域の分別表を記載します。
東京都江東区の分別表
地域によって違いますが、マニュキュアではなく、マニュキュアの容器、マニュキュアのビンなどといった表記をされていますね。
東京都町田市の質問と回答
東京都町田市で、マニュキュアの処分方法についての質問と回答がありましたので、こちらも参考にどうぞ。
質問:4558 マニキュアの容器(びん)のごみの分別方法はなんですか。
【 分別方法 】
マニキュアの容器(びん) は、【 ビン・カン】です。【 備考 】
中身が空にできない場合は【燃やせないごみ】として、お出しください。引用元: 東京都町田市公式サイトより
マニュキュアの中身の正しい処分方法は?
正しい処分方法は、古紙やティッシュなどに吸わせて中身を取り出して捨てましょう。
反対に、マニュキュアの中身の捨て方でやってはいけないのはこちらです。
マニュキュアは、水に溶けません。そのため、排水口やトイレに付いて取れなくなってしまうのでやめましょう。
マニュキュアには、引火しやすい原料が入っています。
もし、瓶に入ったまま捨ててしまうと、中身が発火し瓶が破裂してかなり危険ですのでやめましょう。
中身が入ったまま処分できる地域もあるようですが、ほとんどの地域が中身を別にして捨てています。
実際に、マニキュアを処分しようとしている方をTwitterからピックアップしました。
前衛アートみたい🙄(古いマニキュア処分 pic.twitter.com/Qh1PQkBIXB
— erina (@sigh_xxx) April 13, 2021
20年〜の大量に溜め込んだマニキュアの箱だけ片付けられない…マニキュア捨て方で検索するとエーッってなるから🤮 pic.twitter.com/iZCKVkJGmH
— 厶子☮ (@siromemukiko) September 9, 2021
ひたすらマニキュア処分作業してる全部で13本… pic.twitter.com/kBvmr6kHgx
— はなくろ (@ray_ray_hana) November 19, 2021
マニュキュアのかたまった・使わなくなった中身や瓶の処分方法
[char no=”1″ char=”お母さん”]そうか。そのまますてたらダメなんですね~[/char] [char no=”1″ char=”お母さん”]固まった中身もとり出さないといけないのよ[/char]中身を取り出そうにも、固まって取り出せなかったり使わなくなったマニュキュアの取り出し方はどうすればよいのでしょうか。
どのように、取り出すのかそれぞれ詳しく解説していきましょう。
固まったマニュキュアの取り出し方
中身がしっかりと固まっている場合、そのまま不燃ゴミとして処分してよいなど、地区ごとに捨て方が違うので、分からない時は市に直接問い合わせてみてください。
ですが、地域によっては中身を取り出さないといけないと思いますのでご紹介していきます。
中身を取り出す地域の例
まず、中身を取り出さないといけない地域の例を、参考に記載しましょう。
[char no=”10″ char=”お母さん”]中身を取り出そうとおもったけど、固まって取り出せないときはどうすればいいんですか?[/char] [char no=”11″ char=”お母さん”]固まった中身を柔らかくする方法があるから教えようか?[/char] [char no=”10″ char=”お母さん”]おしえてください~[/char]中身が固まってしまったマニュキュアを取り出すのに、少し入れて振ると中身が柔らかくなり簡単に取り出しやすくなるおすすめはこちらです。
専用のうすめ液とは、100均などでも売られている固まったりドロドロになったマニュキュアを柔らかくする専用の液です。
▼専用の薄め液はこちら
[itemlink post_id=”3623″]
専用のうすめ液と除光液を使用する際の注意点は、入れすぎてしまうと瓶が破裂してしまうので瓶いっぱいに入れないように気をつけましょう。
また、上記の物が無い場合「ぬるま湯」に20秒程度マニュキュアの瓶ごと浸けるという手もあり、キャップが固まって開かない場合にも使えますよ。
使わなくなったマニュキュア取り出し方
固まっていないサラサラのマニュキュアの取り出し手順をご紹介していきます。
- 古紙やティッシュなど、吸わせる物を用意
- マニュキュアの口を当てて逆さまに置く
- 放置
- 中身が出きったら分別して処分
(※長時間の作業になるので気分が悪くならないように必ず「換気」をしてください。)
瓶にマニュキュアが残っていても、少量なら問題ない地域が多いので綺麗にしようと水道で洗うなどはやめましょう。
マニュキュアを吸った古紙などは、袋に入れて「可燃ゴミ」で捨てましょう。
まとめ
マニュキュアの処分方法のまとめはこちらです。
パーツごとに分別して捨てる
分別せずそのまま処分してはいけない
分別は各地域のルールに従う
マニュキュアの中身は、古紙などに吸わせて取り出す
以上が、マニュキュアの処分方法でしたが参考になりましたでしょうか。
勿体無いなと思ったら、思い切って他のマニュキュアと混ぜて新色を作っても良いですし、プラスチックやガラスに塗ってお洒落に変身させても面白いですね。
もし、ぜんぜん使っていなくて7割残っている場合はコスメの買取業者を利用する手もあります。
この記事を参考に、古いマニュキュアを整理して快適な生活を送ってください。
コメント