【マイクラPE】新しいタッチスキームって何?設定の方法と使い心地はどう?

マインクラフトPE(統合版)1.19.31アップデートがきました。

モバイル端末の操作に関するにいくつか変更点がありました。

その中でタッチパネルの操作の仕方がいろいろ変わって戸惑っているところです。

モバイル端末の画期的な操作方法なのか気になるところなので試してみました。

今回は

  • マイクラPE版の新しいモバイルタッチ・コントロールについて
  • マイクラPE版新しいタッチスキームの設定の仕方
  • マイクラPE版の新しいタッチスキームの使い心地は?

を紹介します。

参考になれば幸いです。

2022.12.21追記

新しいタッチスキームで長押しでアイテムが捨てられなくなったとのコメントがありました。

確認したところ、長押しで捨てる事ができました。

■マインクラフト関連記事
マイクラPE版のアップデートができない?統合版の更新のやりかたを紹介!



目次

マイクラPE版の新しいモバイルタッチ操作スキームとは?

マイクラPE版(統合版)に新しいモバイルタッチ操作スキームとは一体どんなものなのでしょうか?

タッチパネルの操作方法が変わることだとおもいます。

実際に操作画面がどう変わるのか試してみました。

新しいタッチ操作スキームの設定の仕方は?

マイクラPE版(統合版)の設定の中でタッチの部分を見ると

一番上に「新しいタッチ操作スキームを有効にする」

というのが出ています。

 

有効にしてみました。

感度の下に新しく「インタラクションモデル」というものが追加されています。

 

 

2022.12.21追記

新しいタッチスキームの設定の仕方が変更されています。

タッチ設定で操作モードが画面で出てわかりやすくなりました。

ジョイスティックをタップでインタラクトモード

移動キーがジョイスティックのようになっていてなめらかな動きができるようになりました。

Dーpadとタップでインタラクト

矢印でタップしていくモードで以前のモード。

ジョイスティックとクロスヘア

移動ボタンがジョイスティックになっていてなめらかな動きになるのとクロスヘアで照準が追加されています。

画面にいろんなものが表示されるため、慣れが必要なモードです。

一旦操作画面はどう変わった?

マイクラの操作画面に戻ると

タッチパネル部分が変わっています。

▼新しいタッチスキーム

▼通常のタッチパネル画面

 

矢印の場所が大きなしかくになっているんですよね

シフトとジャンプボタンが分割されて、動かしやすくなりそうです。

少しゲームコントローラー感がでてますね~

 

\ ワイヤレスのコントローラーなら /
▼Xボックスコントローラーはこちらから購入できます。

マイクラPE版の新しいモバイルタッチ操作スキームの使い心地は?

マイクラでタブレット操作をするときは常に画面に触れているため、指が意外と疲れるんですよね。

ボタンの配置などが変わったことで操作感覚はどう変わったのか?

個人的な感想を書いていきます。

矢印キーがないためコントローラーのような動きができる

新しいタッチスキームの一番のよさというと

なめらかな動きができること。

矢印キーだと直角に動いてしまうため、くるくる回る動きなどが難しいんですよね。

なのでらせんかいだんの家を作る

らせんぼりする

1マスの場所の上りおり

といったくるくる回りながら上下に移動するときは酔ってしまうし、カクカクで動きづらかったです。

とくに1マスではしごをつけたときって全然下に下がれなくて引っかかってしまうんです。

それがなくなっただけでも操作性は上がりました。

ボートの操作が楽

今までのタブレット操作でのボート操作が2つのボタンを一緒におさないとまっすぐ進めないというのが一番の悩みでした。

くるくると回ってしまってまっすぐ進めないんですよね。

それが操作がすごく楽になりました。

ボートを乗るのを諦めていましたが、これで冒険に加われるようになります。

 

操作感がゲームコントローラーに似ているため、コントローラーを買おうかな?となやんでいましたがもう少しあとでもいいかと思えるようになりました。

ただ、コントローラーと同等か?と言われると

タッチパネルでの操作なので限界はあります。

\ ワイヤレスのコントローラーなら /
▼Xボックスコントローラーはこちらから購入できます。

【マイクラPE】新しいタッチスキームのまとめ

新しいタッチスキームについて感じたことをまとめます。

■設定方法

  1. 設定
  2. 一番上に「新しいタッチ操作スキームを有効にする」
  3. 操作画面にもどる

設定の仕方はすごく簡単でゲームコントローラーのような操作感が得られるということでマイクラがよりやりやすくなりました。

慣れるまで時間がかかりますが面白い試みだとおもいます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

■マインクラフト関連記事
マイクラPE版のアップデートができない?統合版の更新のやりかたを紹介!

\ ワイヤレスのコントローラー /
▼Xボックスコントローラーはこちらから購入できます。

\ 優先タイプのコントローラー /
▼させばそのまま使える優先タイプのコントローラーはこちら