恵方巻
お母さん

今年も恵方巻を予約したけど食べる方角ってどこだっけ?

お母さん

たしか・・・今年の恵方は「北北西」だったと思うよ

お母さん

そうなんだ・・・で。北北西ってどっちだっけ?

お母さん

それなら。方角を調べるアプリがあるみたいだよ

西暦2022年は壬(みずのえ)。今年の恵方は「北北西」
恵方の方角は恵方巻のパンフレットやチラシなどにのっているからわかるけれども
実際家にいて、方角って言われてもわかりにくいですよね。
で。結局どっちを向いてたべればいいの?
そんな不安があると思います。
今回は

  • 2022年の恵方
  • 方角を調べるアプリ
  • を紹介します。

    この記事がば幸いです。



    2022年節分の恵方巻を食べる方角は?

    西暦2022年は壬(みずのえ)。今年の恵方は「北北西」

    2022恵方
    北北西というと
    ほぼ北でやや西向きという考えであっています。
    北北西
    今年2022年の恵方巻を食べるときは北方向を向いて食べればいいということですね。

    方角が簡単にわかるアプリを紹介

    方向はわかってけれども、その方角って家にいるとわからないですよね。
    方位って普段は気にしないですから。
    その方角を簡単にわかるアプリがあるので紹介します。

    スマホのコンパスを使う

    実はスマホの中にはコンパスという機能があります。
    ▼アプリダウンロードはこちら

    コンパス

    コンパス

    Apple無料posted withアプリーチ

    画像はiPhone

    1. コンパスアプリを開く
    2. コンパスアプリは「ユーティリティ」の中に入っています。
      この中には計算機や定規などちょっと使えるアプリがいくつも入っています。
      スマホコンパス

    3. 位置情報を許可する
    4. 位置情報を許可しないと使うことができません。
      一度だけ許可かアプリ使用時のみ許可をタップします。
      位置情報

    5. 方位を確認
    6. 方位が確認できます。
      緯度や経度なども出て来ます。

      方位確認

      普段使わないアプリだったので、こんなに簡単に方位がわかる方法があるとは思いませんでした。

      まとめ

      2022年の恵方
      2022恵方
      北北西は
      北北西

      今いる場所の方位を知るには

      コンパスアプリが使える

      ということがわかりました。
      普段スマホのユーティリティとか使ったことがなかったので、こんなに便利だとは思いませんでした。
      最後まで読んでいただきありがとうございました。

      ■関連記事
      恵方参りというものありますね。