【警告】【注意喚起】MasterCardのセキュリティ問題についてご案内【本物?安全?詐欺?】

詐欺メール デジタル
アフィリエイト広告を利用しています

あなたの大切なMasterCard情報が危険にさらされているかもしれない――この警告を軽視しないでください。
巧妙なフィッシング詐欺が、多くの人々がその標的となっています。

『緊急通知』や『重要なお知らせ』といった件名で届くこれらのメールは、一見するとMasterCardからのものと見分けがつかないほど巧みに作られています。
しかし、これらはあなたの貴重な個人情報を狙った罠。

この記事を読むことで、どのようにしてこれらの詐欺メールを見抜き、自分自身を守ることができるのか、その具体的な方法を学ぶことができます。

また、万が一リンクをクリックしてしまった場合の対処法や、フィッシング詐欺から身を守るための実践的なアドバイスも提供します。
情報セキュリティの専門家からの洞察も交えながら、日々進化する詐欺手口に立ち向かうための知識を深めましょう。
この記事を最後まで読めば、インターネット上でのあなたの安全を一層確固たるものにすることができます

 

■関連記事
Amazonからくるプライム会員の更新通知

prime会員に入っているとドキッとしますよね。
これって本物?
support@enmasuoprime.comを通じたプライムメンバーシップの更新通知は正規のものか、それとも迷惑メールか?
 

目次

スポンサーリンク

メールの特徴について

スパム

このタイプのメールに記載されているリンクをクリックすることはリスクが伴います。
メールを詳しく見ると、いくつかの怪しい点があります。

メールボックス画面
メールがたくさん届いているメールボックス画面内でわかる情報があります。

楽天など大手なら企業アイコンがメールについています。

しかし、マスターカードには企業アイコンがついていません。

 

メールの認証マーク

メールを開いてわかる差出人の認証マーク

大手企業なら認証マークがついているのですが、エラーになっています。

 

差出人
メールの差出人

【Master Card】noreply@no-reply169-master.co.jp
※ドメイン名が不自然です。

件名
件名が
【重要】Mastercardカードアカウント以上のお知らせ
「マスターカード」と書かれているのにさらに「カード」が後ろにつくというのは
ちょっと日本語として不自然ですよね。
本文

【Mastercard 】利用いただき、ありがとうございます。
このたび、ご本人様のご利用かどうかを確認させていただきたいお取引がありましたので、誠に勝手ながら、カードのご利用を一部制限させていただき、ご連絡させていただきました。

つきましては、以下へアクセスの上、カードのご利用確認にご協力をお願い致します。
お客様にはご迷惑、ご心配をお掛けし、誠に申し訳ございません。
何卒ご理解いただきたくお願い申しあげます。
ご回答をいただけない場合、カードのご利用制限が継続されることもございますので、予めご了承下さい。

■ご利用確認はこちら

ご不便とご心配をおかけしまして誠に申し訳ございませんが、
何とぞご理解賜りたくお願い申しあげます。
──────────────────────────────────
■発行者■
Mastercard
東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー16階
──────────────────────────────────

すべてのユーザーは、このWebサイトの顧客のプライバシー利用規約を承認および同意したものと見なされます。

©1994-2024 Mastercard. Mastercardは、機

発行者がMastercardになっています。

正式には「マスターカード・ジャパン株式会社」です。

住所は

〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町261セルリアンタワー16階

住所はあってますね。

微妙な違いなのでこれはパッと見わかりませんね~。


詐欺メールの特徴

詐欺メール

差出人のアドレスが「Master Card」と無関係のドメインであることが分かります。

詳細ヘッダーには他のメールアドレスが記載されていることもあります。

リンク先が正規のMasterCardサイトとは異なります。

注意:リンク先は偽のMasterCardサイトです。

フィッシング詐欺への警戒
公式MasterCardサイトでも、同様の詐欺メールについての警告が出されています。

【公式サイト】で「フィッシング詐欺に注意してください」という注意喚起を行っていることもあります。

メールのリンクから直接行くのではなく、公式サイトを検索して確認をすると良いです。

マスターカード・ジャパンの公式サイトはこちら

 

もし疑わしいメールを受け取ったら
フィッシング詐欺は、実際の企業を装ってメールやメッセージを通じて不正なサイトへ誘導し、個人情報を盗み取る行為です。

怪しいメールを受け取ったら、メールを開かず、リンクをクリックしないように注意してください。

特に、以下のような件名のメールには注意が必要です。

  • 【重要なお知らせ】Mastercard 使用確認のお願い
  • 【Mastercard ID Check™】本人確認手続き完了の通知
  • 【重要】Mastercard 本人確認のご案内
  • 【Mastercard】重要:必ずご確認ください
  • 【Mastercard】重要なご通知
  • 【Mastercard】ご利用停止のお知らせ

もし間違ってリンクを開いてしまった場合でも、慌てずに以下の対処を行いましょう。

  • 開いたリンクはすぐに閉じる。
  • 個人情報、ログイン情報、クレジットカード情報などは、絶対に入力しない。

情報を入力していなければ、詐欺の被害を避けることができますが、ウイルス感染のリスクは完全には排除できません。
リンクの安全性に不安がある場合は、セキュリティソフト【WEBROOT AntiVirus】
」など、信頼できるサービスで安全性のチェックを行うことをお勧めします。

MasterCardを装ったフィッシング詐欺は、見た目が本物そっくりであるため非常に誤認しやすいです。
そのため、メールの差出人、リンク先のURL、メッセージの内容など、細部にわたって注意深く確認することが重要です。
もし少しでも疑わしい点があれば、直接企業の公式サイトにアクセスするか、カスタマーサポートに連絡して確認することをお勧めします。

インターネットの世界では、日々新しい詐欺手口が生み出されています。常に警戒心を持ち、疑わしいメールやメッセージには反応せず、正しい情報を得るための努力を怠らないようにしましょう。


まとめ

MasterCardを騙る疑わしいフィッシング詐欺のメールを受け取りました。
このメールは、差出人が「noreply@no-reply169-master.co.jp」といったMasterCardとは無関係のドメインを使用しており、【緊急通知】MasterCard アカウントのセキュリティ異常を報告するという内容です。

メールには、カードの利用を一部制限したとの通知と共に、利用状況の確認を求めるリンクが含まれていますが、このリンクは偽のMasterCardサイトに繋がるものであり、個人情報の盗難につながる恐れがあります。

このようなメールを受け取った場合、リンクをクリックすることなく、すぐに削除することが重要です。
もし間違ってリンクをクリックしてしまった場合は、ページを直ちに閉じ、個人情報やクレジットカード情報は絶対に入力しないでください。

また、メールの件名に【重要なお知らせ】や【ご利用停止のお知らせ】など、緊急性を促す文言が含まれている場合も警戒が必要です。

フィッシング詐欺は、正規の企業を装って個人情報を騙し取る詐欺行為です。
疑わしいメールを受け取ったら、そのメールを開かずに削除し、安全を確保してください。
安全性に不安がある場合は、セキュリティソフト【WEBROOT AntiVirus】
などでリンクの安全性をチェックすることができます。

最後に、公式MasterCardサイトでもフィッシング詐欺に対する注意喚起がなされていますので、公式情報をチェックし、常に最新のセキュリティ対策に留意することが重要です。
ウェブ上での安全を守るためには、常に警戒心を持ち、疑わしいメールやメッセージには反応しないよう心がけましょう。

コメント

%d
タイトルとURLをコピーしました